元K-1世界王者であり、現在はタレントとしても活躍する魔裟斗さんと、女優の矢沢心さんご夫妻。
お二人の仲睦まじい様子は多くの人々を魅了していますが、そのご家庭、特にお子さんたちについては関心が高いようです。今回は、魔裟斗さんと矢沢心さんのお子さんの人数、年齢、お名前や画像の公開状況、通っている小学校、そして一部で囁かれる息子さんの病気の噂まで、気になる情報を詳しくお届けします。
項目 | 魔裟斗 | 矢沢心 |
---|---|---|
本名 | 小林雅人(こばやし まさと) | 小林心(こばやし しん) |
生年月日 | 1979年3月10日 | 1981年3月16日 |
出身地 | 千葉県柏市 | 東京都田無市(現・西東京市) |
職業 | 格闘家、タレント | 女優、タレント |
身長 | 176 cm | 160 cm |
結婚日 | 2007年2月11日 | 2007年2月11日 |
子供 | 3人(長女、次女、長男) | 3人(長女、次女、長男) |
特記事項 | 日本人初のK-1 WORLD MAX世界王者 | 不妊治療を経て子供を授かる |
魔裟斗と矢沢心の子供何人写真や名前?息子
魔裟斗さんと矢沢心さんご夫妻は、テレビやSNSを通じてその幸せな家庭生活を垣間見せてくれています。多くのファンが気になるのは、やはりお子さんのことでしょう。実はお二人の間には、3人のお子さんがいらっしゃいます 。2007年にご結婚されたお二人にとって、お子さんたちはかけがえのない宝物です 。
幸せいっぱい!3人のお子さんたち
魔裟斗さんと矢沢心さんのご家庭は、女の子2人と男の子1人の、合計3人のお子さんたちによって、さらに明るく彩られています 。インスタグラムなどで時折公開される家族写真は、見る人にも温かい気持ちを届けてくれます 。
参考元:魔裟斗&矢沢心&3人の子ども、家族5ショット公開「娘さん、大きくなりましたね」「息子ちゃん、可愛い」
長女・次女・長男の誕生と現在の年齢
お子さんたちの誕生は、ご夫妻にとって大きな喜びであったことでしょう。具体的な生年月日と、2024年現在の推定年齢は以下の通りです。
お子さん | 性別 | 生年月日 | 2024年現在の年齢 (推定) |
---|---|---|---|
長女 | 女の子 | 2012年6月22日 | 12歳 |
次女 | 女の子 | 2014年9月27日 | 10歳 |
長男 | 男の子 | 2019年1月8日 | 5歳 |
Google スプレッドシートにエクスポート
第一子の長女は2012年6月22日、第二子の次女は2014年9月27日、そして第三子の長男は2019年1月8日に誕生しました 。長女が10歳のお誕生日を迎えた際には、魔裟斗さんがインスタグラムで感慨深い思いを綴っていたことも記憶に新しいです 。お子さんたちの成長は早く、ご夫妻にとって一日一日が大切な宝物なのでしょう。
お名前の公表について
長女と次女については名前は非公表で、両親のSNSでも顔が写る写真ではスタンプやサングラスで隠されており、プライバシーに配慮されています。
一方、長男の名前は「エイト(耶惟人〈やいと〉)くん」だと公開されており、メディアでもお顔が確認できます。この「エイト」という名前は長男の愛称で、公の場でも紹介されています。実際、日本テレビの人気番組『しゃべくり007』に夫妻が出演した際、当時3歳の長男・エイトくんもゲストとして登場し、大きな話題となりました。
参考元:魔裟斗と矢沢心の子供名前エイト(週刊女性Prime)
インスタグラムで垣間見える!微笑ましい家族写真
お名前の公表は控えているものの、魔裟斗さんや矢沢心さんのインスタグラムでは、時折、家族の素敵な写真が公開されています 。例えば、長女の12歳のお誕生日には、矢沢心さんが愛情あふれるメッセージと共に親子ショットを投稿していました 。
これらの写真では、お子さんたちの顔がはっきりと写っていない場合や、少し距離がある構図が選ばれることもありますが、家族の仲の良さや温かい雰囲気は十分に伝わってきます。ファンにとっては、こうした投稿がお子さんたちの成長を見守る貴重な機会となっているようです。
2022年には「イクメンオブザイヤー」を受賞
2022年には「イクメンオブザイヤー」を受賞するほど子煩悩なお父さんです。
実は現役格闘家だった頃、魔裟斗さんは「子供があまり好きではなかった」と告白しており、不妊治療にも当初は消極的だったそうです。
しかし矢沢さんの流産というつらい経験を機に考えが変わり、「彼女をこれ以上傷つけたくない」と子供を持つ決心がついたといいます。
こうした経緯を乗り越えて授かったお子さん達だけに、現在は「育児や家事に率先してくれる夫」に矢沢さんも感謝の思いを綴っています
魔裟斗と矢沢心の子供娘小学校どこ?カリタス?

子供娘小学校どこ?カリタス?
夫妻の子供たちがどの小学校に通っているかは公式には公表されていません。しかし、長女・次女ともに小学校受験を経て私立小学校に入学したことが明らかになっています。
魔裟斗さんは2024年のインタビューで「長女も次女も小学校受験をしたんです」と語っており、面接練習を何度も繰り返す中で「お受験教室の先生に怒られてばかりでした」と当時を振り返っています。
この発言からも、娘さん達がお受験組として難関校に挑戦し、見事合格したことが伺えます。
では具体的にどの学校なのかという点について、ネット上では神奈川県川崎市の名門私立「カリタス小学校」ではないかという噂が有力です。
噂の根拠としては、まず矢沢心さんが子供たちを通わせていた幼稚園が名門の「若草幼稚園」で、毎年多数の園児が有名私立小学校に合格するお受験幼稚園だったことがあります。
若草幼稚園には他にも井ノ原快彦さん・瀬戸朝香さん夫妻、瑛太さん・木村カエラさん夫妻、東貴博さん・安めぐみさん夫妻など著名人の子女が通っていたことで知られ、芸能界でも評判の幼稚園でした。
実際、若草幼稚園からは慶應幼稚舎や学芸大附属といった難関校から国立小学校まで合格者を多数輩出しており、芸能人御用達の幼稚園として有名です。
魔裟斗さんも奮闘?「お受験」体験談
魔裟斗さんはインタビューで、娘さんたちの小学校受験について率直に語っています。当初は「お受験なんてしなくていいじゃん」と考えていたそうですが、奥様である矢沢心さんの熱心な取り組みを見て、次第に協力するようになったといいます 。
驚くことに、魔裟斗さん自身も面接の練習などで苦労されたようで、「お受験教室の先生に怒られてばかりでした」とユーモラスに振り返っています 。お子さんたちが通っていた幼稚園がいわゆる「お受験幼稚園」だったこともあり、ご家族一丸となってこの大きな挑戦に取り組まれた様子が伝わってきます。
この経験は、魔裟斗さんにとって父親としての新たな一面を発見する機会にもなったのかもしれません。有名人であっても、子どもの教育に関しては多くの親御さんと同じように悩み、努力されている姿は共感を呼びます
参考元:魔裟斗が語る、娘たちの小学校受験「面接の練習は何度もやり直し。お受験教室の先生に怒られてばかりでした」(AEEA)
魔裟斗の息子さんの「病気」の噂は本当?矢沢心さんのブログで真相解明

一部のファンの間では、魔裟斗さんと矢沢心さんの息子さんの健康状態について心配する声もあったようです。「息子さんが病気なのでは?」という噂の真相はどうなのでしょうか。
矢沢心さんが明かした息子の健康状態
この点について、矢沢心さんご自身がオフィシャルブログで明確に情報を発信しています。2021年1月、息子さんが2歳のお誕生日を迎えた際のブログ記事で、息子さんの健康状態に言及しました 。
それによると、「男の子は熱を出しやすいと聞いていたのですが突発性発疹で40度を出した以外は熱らしいものもなく健康元気に育ってくれています」とのことです 。
突発性発疹は多くの子どもが経験するものであり、この記述からも、息子さんが深刻な病気を抱えているわけではないことが分かります。矢沢心さんがご自身のPCOSや不妊治療の経験を公にしていることから 、お子さんたちの健康に対する関心が高まりやすいのかもしれませんが、母親である矢沢さんからの直接的な言葉は、何よりも信頼できる情報源と言えるでしょう。
スクスク成長中!現在の元気な様子
矢沢心さんのブログによれば、息子さんは非常に元気に成長しているようです。同じブログ記事には、「10か月には歩いていましたが」「1歳半過ぎると鉄棒でぶら下がり腕抜き?が出来るようになりトランポリンでジャンプをしたりストライダーやキックボードを乗りこなし毎日ハラハラドキドキです」と、活発な様子が綴られています 。
「でも思うことは健康元気が1番いい✨」という言葉には、母としての深い愛情が込められています 。
また、矢沢心さんはお子さんたちのために「食育」にも熱心に取り組んでおり、「子供にとって体にいい物を食べさせていきたい」という思いで日々の食事にも気を配っています 。こうしたご両親の愛情に包まれて、息子さんは健やかに成長されていることでしょう。
まとめ:魔裟斗と矢沢心の子供何人?娘小学校どこ?カリタス?名前や年齢や画像?息子病気?
魔裟斗さん・矢沢心さん夫妻の3人のお子さんたちは、それぞれプライバシーに配慮しつつも愛情いっぱいに育てられており、節目ごとのエピソードも明らかになっています。長女・次女はお受験を経て有名私立小学校に通い、長男エイトくんはメディア露出もある元気な男の子です。現時点で息子さんの病気に関する確かな情報はなく、むしろ健やかな成長ぶりが伝わってきます。今後もご家族の温かいエピソードから目が離せません。ぜひ引き続きSNSなどで発信される情報にも注目してみてください。
コメント